![]() |
|
![]() |
[2001年01月22日(月)] ★ Q&A…2。 ■画像を壁紙として表示するには── Q:壁紙を、保存はできるもののHPに貼れません。どうやったらHPの壁紙に設定できるんでしょうか? A:画像をWebの壁紙として使用するには、HTMLファイルの<BODY>の中で指定します。 メモ帳やエディタでHTMLファイルを開いて、<BODY>の中に、 BACKGROUND="aaa.jpg" のように指定します。 フォルダの中に保存している場合は、 BACKGROUND="bbb/aaa.jpg" のように指定します。 例:<BODY BACKGROUND="ii0709.jpg"> 背景画像と背景色の指定タグ
<BODY BACKGROUND="ii0709.jpg" BGCOLOR="#DDFFEE"> 背景画像は、<BODY>のタグの中で指定します(赤の文字が画像のファイル名。フォルダの中に画像を入れている場合は、./image/ii0709.jpgのような指定になります)。壁紙の画像と似た色に背景色(BGCOLOR)を設定しておけば、万が一画像が読み込まれなかった時にも文字が見やすくなります。その際、下記のように、文字色、リンク文字色、リンク済文字色、リンク中文字色の設定もしておくといいかも。 <BODY BACKGROUND="ii0709.jpg" BGCOLOR="#DDFFEE" TEXT="#E7E7E7" LINK="#DDFFEE" VLINK="#C9EDD1" ALINK="#FF0000">
<BODY>の中で設定しても表示されない時は、画像を表示させるには──…の注意項目をチェックしてみてくださいませ。 どうしても上手く行かない時は、giggurat@yd.vivian.jpまで、メールくださいませ。 |
![]() URL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/newsmenu.htm mail:giggurat@yd.vivian.jp バナーURL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/gazou/miyako.gif 当サイトは、リンクフリーです。 |