![]() |
|
![]() |
[2000年10月06日(金)] ★ いろんな環境からアクセスしてるから、自分のパソコンでは大丈夫でも、他の人には読めない、なんてこともあったりします。 そこでよく問題にされるのが、半角カタカナや、機種依存文字と呼ばれる文字です。これらは、文字化けの原因にもなりますので、Eメールやホームページ上では、使ってはいけない文字です。もちろん掲示板等への書き込みの際にも、使ってはいけないです。 半角カタカナは説明するまでもないと思いますが、機種依存文字…って、ちょっとわかりにくいですよね。 まして、自分のパソコンやワープロでは、問題なく表示されるので、つい、使ってしまいがち。でも、他の環境の方が見ると、まったく読めないことになるので、注意が必要です。 機種依存文字は、そんなに沢山あるわけではないので、一度、対応表等を見ておくといいと思います。 ネットガーディアン:機種依存文字 機種依存文字コード表があります。 Winの場合、主なものは、時計数字(I、II、III…)や、○の中に数字の入ったもの、単位(キロ、メートル等を、1全角で表示するようなもの)です。 (ここでの表記は、機種依存文字使わずに、アルファベッドの組み合わせで代用してます) それらの文字は、紙に打ち出す目的の時は使って良いですが、ネットに関する限りは、使わないように気をつけましょう。時計数字は、アルファベットの組み合わせで代用(I、II、IV、IX…等)できますし、記号等は、キロ、ミリメートル、(株)、cm、TEL、のように、通常の文字を組み合わせて表示しましょう。○数字は残念ながら使えないので、(1)や(C)等、工夫してくださいませ。 |
![]() URL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/newsmenu.htm mail:giggurat@yd.vivian.jp バナーURL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/gazou/miyako.gif 当サイトは、リンクフリーです。 |