![]() |
|
![]() |
[2000年06月01日(木)] ★絵が苦手でも、画像用のソフトが、上手く使いこなせなくても、強い見方、簡単に壁紙用の画像を作ることができちゃうソフトがあります。 ******** http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075649.html 壁紙Maker 万華鏡(無料、メールウェア): 演算模様を元絵にして、タイル表示用画像を作成するオート壁紙作成ツール。 ダウンロードしたファイルをダブルクリックすれば、インストール画面になり、指示に従うだけで簡単にインストールできます(同サイトの「壁紙Maker Pro」も、とても重宝なので、合わせてお薦めしちゃいます)。 操作も簡単。 演算模様のパターンがあらかじめ設定されているので、適当なものを選んで、処理の仕方と、サイズを選んで、後は画像作成をクリックするだけ。プレビューの画像が気に入ったものになるまで、何度かクリックすればいいし、タイル表示機能を使えば、デスクトップの背景に敷き詰めた状態が確認できます(気に入ったものは、そのままデスクトップの画像にしておいてもいいかも)。 単体の画像と、敷き詰めた時の印象の違いが、結構、意外性があって楽しかったりします。 詳細設定モードも用意されているので、慣れてきたら、オリジナルのパターンを探してみるのも楽しいです。 気に入った画像はBMPで保存することになるので、保存後、以前に紹介した「GIXオートメイト5」でJPGかGIFに変換すれば直ぐにHPの背景に使えます。 少し色調やコントラストが強いなぁ、という時は、以前で紹介した「JTrim 1.20」で呼び出して、[カラー]の中の、[明るさ][コントラスト][RGBの度合い]などの機能を使って、好みの画質にしてから、JPGで保存するのがお薦め。 文字が読みやすいように、少し淡い色調にしたり、手を加えることで、より個性的な表現ができるんじゃないかな。 ******** http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se115547.html 大量生産鏡三(フリーソフト):万華鏡風画像生成ソフト。 これは、元の画像の一部を切り取って万華鏡風とかのパターンを、設定した個数分、フォルダ内に作ってくれる、感動的なソフトです〜。一瞬で100個も壁紙できてしまうので、1個1個を確認するのも大変なくらい(笑)。作成時に、BMPかJPEGか選べるし、元の画像次第で、思いがけない素敵な壁紙ができていたりするので、試す価値あり…だと思いますよ。 ただ、大量生産鏡三を使う時は、画像ビューワーソフトがあった方がよさそう。 (ベクターの、グラフィックローダの項目から、探してみるといいかも。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/index.html) (※1点づつ見るので良ければ「JTrim 1.20」をビューワー代わりにするのも良いかも。これは、画像を開く時に、画像の内容を1点づつ確認できます。大量生産したものを見ていって気になる素材があったら開いて、壁紙にする機能を使えばデスクトップに敷き詰めて表示確認ができますし) |
![]() URL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/newsmenu.htm mail:giggurat@yd.vivian.jp バナーURL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/gazou/miyako.gif 当サイトは、リンクフリーです。 |